ヤブコウジ:藪柑子の花言葉・誕生花Ardisia japonica

英名: |
Ardisia japonica |
分類: |
サクラソウ科 ヤブコウジ属 |
学名: |
Ardisia japonica |
別名: |
|
誕生花: |
|
花言葉: |
|
関連: |
|
広告: |
備考:林内に生育し、冬に赤い果実をつけ美しいので、栽培もされる。匍匐茎が長く這って伸び、先が20cmほど立ち上がって、葉を輪生状につける。正月の縁起物ともされ、センリョウ(千両、センリョウ科)や、マンリョウ(万両)、カラタチバナ(百両)と並べて「十両」とも呼ばれる。寄せ植えの素材などとして使われる。それとは別に、斑入り品などの変異株が江戸時代より選別され、古典園芸植物の一つとして栽培され、それらには品種名もつけられてきた。古典園芸植物としての名前は紫金牛(これで「こうじ」と読ませる)である。縁起物として扱われた経緯から、落語『寿限無』の中の「やぶらこうじのぶらこうじ」とは本種のことと推測される。
スポンサードリンク
ヤブコウジ:藪柑子の別名
- 別表記:紫金牛
- ジュウリョウ(十両)
- ヤマタチバナ(山橘、山地木)
- [古名] ヤマタチバナ(也末多知婆奈、夜麻多知婆奈)
- [生薬] シキンギュウ(紫金牛)
No reproduction or republication without written permission. © 2025 Chill.

























































