ウラジロ:裏白の花言葉・誕生花Gleichenia japonica

英名: |
Gleichenia japonica |
分類: |
ウラジロ科 ウラジロ属 |
学名: |
Gleichenia japonica |
別名: |
|
誕生花: |
|
花言葉: |
|
関連: |
|
広告: |
備考:南日本に生育する。正月のお飾りに使われる。葉の表は非常につやがあって、裏面は粉を吹いて白っぽい。ウラジロの名は裏白で、この特徴にちなんだものである。葉質は薄いが硬い。毎年出る一対になったものを「葉」と標記しているが、厳密には正しくない。葉が正月飾りに使われ、注連縄、ミカンの下に垂れ下げられている。ただし、その由来については、「裏が白い=共に白髪が生えるまで」という意味だと解釈されているが実際は不明である。また、マツタケなど山の幸を運ぶ時に下に敷く時にも使われる。
スポンサードリンク
ウラジロ:裏白の別名
- シダ(羊歯、歯朶)
- ホナガ(穂長)
- ヤマクサ(山草)
- モロムキ(諸向)
- ホウビソウ(鳳尾草)
No reproduction or republication without written permission. © 2025 Chill.

























































