ボダイジュ:菩提樹の花言葉・誕生花Linden

英名: |
Linden |
分類: |
アオイ科 シナノキ属 |
学名: |
Tilia miqueliana |
別名: |
|
誕生花: |
|
花言葉: |
|
関連: |
|
広告: |
備考:中国原産の落葉高木。高さは10mほど。花期は6-7月頃で淡黄色の花を咲かせる。日本へは、臨済宗の開祖栄西が中国から持ち帰ったと伝えられる。日本では各地の仏教寺院によく植えられている。釈迦は菩提樹の下で悟りを開いたとして知られるが、釈迦の菩提樹は本種ではなくクワ科のインドボダイジュ(印度菩提樹、Ficus religiosa)のことである。中国では熱帯産のインドボタイジュの生育には適さないため、葉の形が似ているシナノキ科の本種を菩提樹としたと言われる。
参考:インドボダイジュ
インドボダイジュ(印度菩提樹、学名:Ficus religiosa)とはクワ科イチジク属(フィクス属)の植物の一種。 別名:テンジクボダイジュ。無憂樹、沙羅双樹 と並び仏教聖木の一つ。 仏教三大聖樹(仏教三霊樹)。
スポンサードリンク
ボダイジュ:菩提樹の別名
- リンダン
- リンデン
- リンデンバウム
- ライム:Lime
- ナツボダイジュ(夏菩提樹)
[学名] Tilia platyphyllos
セイヨウボダイジュ(西洋菩提樹)
ヨウシュボダイジュ(洋種菩提樹)
Large-leaved linden
Large-leaved lime - インドボダイジュ(印度菩提樹)
Ficus religiosa
クワ科イチジク属
テンジクボダイジュ(天竺菩提樹)
セイクリッド ボーツリー
Bo tree
Peepal
Pipal
Bodhi Tree
仏教聖樹の「菩提樹」はこの種であるが、日本の園芸や樹木でで一般に言われるものとは全く別の植物。
No reproduction or republication without written permission. © 2025 Chill.

























































