エーデルワイスの花言葉・誕生花Edelweiss

英名: |
Edelweiss |
分類: |
キク科 ウスユキソウ属 |
学名: |
Leontopodium alpinum |
別名: |
|
誕生花: |
|
花言葉: |
|
関連: |
|
広告: |
備考:日本産種で本種にもっとも外観などが似ている近縁種はハヤチネウスユキソウであると一般に言われている。高度2000-2900mの高山帯の石灰岩地を好む。地上部には綿毛が密生しており、羊毛を被ったかに見える。花は星のように長くて白い花弁を伸ばしているかに見えるが、花弁ように見えるのは苞葉と呼ばれる変形した葉であり、本当の花はその中心に立った径5-6mmの小さく黄色い筒状の花序、5~6輪がそれである。エーデルワイスの名はドイツ語の edel(高貴な、気高い)と weiß(白)に由来する。ドイツ語圏以外でも本種の呈する白い外観は純潔の象徴と捉えられており、ルーマニア語名 floarea reginei(女王の花)もこれに由来している(元々はラテン語である)。スイス連邦および非公式ながらオーストリア共和国の国花に選定されている。毒性はないのだが、古くから消化器及び呼吸器疾患に対する処方薬として民間療法で使用されてきた。
スポンサードリンク
エーデルワイスの別名
- セイヨウウスユキソウ(西洋薄雪草)
- ハナウスユキソウ(花薄雪草)
- ウスユキソウ(薄雪草)
- エーデルバイス
No reproduction or republication without written permission. © 2025 Chill.


























































